2012年 11月 09日
橡の実や 閃きコサージュ 日は暮れて












まさか、トチの実がね~私流には大成功なんだけどな




素適なコサージュができましたね。可愛い顔もいっぱい見受けられて
ついつい「にやっ」としちゃいました。
はちみつはとれる花で全然味が違いますから、味とっても気になります。香りがいいしなの木の蜂蜜美味しそうですね。

はちみつは毎日頂く必需品なので、トースト、ヨーグルト、パン生地、いろいろと、楽しんでいます。
木の実のコサージュチョロピコさんのひらめきのセンスのよさが感じられます。


記念館ですか!懐かしいですね!
ここはガキの頃毎日のように遊んだし家族で撮った写真や8ミリもあります!
ここには宮内庁の皇室用の防空壕があってその中に忍び込んでよく遊んでいたある日 反対から入ってきた中学生が タバコが原因でボヤを出して消防団が駆けつけた時には オイラたちが捕まって こっぴどく叱られたのを思い出します!(笑)
栃の実は子供の頃やはり良く笛にして遊びましたね!
東北の方か何処かでは栃の実で餅か何かにしますよね?
とても手間がかかるらしいですね!!
それがこんなに可愛いい飾りにするとは さすがチョロピコさんですね!
栃の実ツヤツヤですね
どんな味なのか一回食べてみたいと思ってます
なのに堅くてアクが強いんですか
自力では食べられそうにないね
そんな栃の実を可愛いコサージュに変身だなんて発想が素敵です


木の実がコロコロあったりすると~ついつい、かがみ込んで拾ってしまいますね。だからポケットにはいつもビニールの小袋
をしのばせてお散歩しています。エフさんにそう言って頂けたので~~また作ろうかな。手先が使えるって有り難い事ですね。

成田の三里塚周辺はホントニ穏やかで自然がいっぱい! 終の棲家に相応しい住み良い処ですよ。