人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おさらいの 三味の合の手 江戸風鈴

連日の炎暑、猛暑・・・042.gif
3人の息子からは「お水飲んでる?!」。。「どう、眠れてるぅ?!~」。。「食欲あるぅ?!~」。。
「は~い、一杯飲んでるよ~」。「一杯じゃなく、いっぱい、沢山だよ」。。「くうくう寝ているよ~」。。「何食べても美味しいよ~」。。
心配してくれて、まぁ、有り難いことです.....。

                                                                                         今、我が家の窓には涼やかな音色が響き、安らぎの空間が広がっています。
以前から一度訪ねて実際に体験したい~~という願望がありました。                                             それは、江戸風鈴の名付け親で有名な都内のガラス工房:篠原まるよし風鈴さん。三代続く、生粋の手作り風鈴を作られておいでです。
この暑さで上京は無理と断念し、ネットで検索し、1個だけ注文した訳です。          おさらいの 三味の合の手 江戸風鈴_a0166324_18121570.jpg 風鈴は子供の頃から大好きでした。くの字の縁側の先には大きめの用水桶があり、中では金魚とメダカが仲良く暮らし、軒端には父も好んだ南部鉄の透明な音色...日常の中に当たり前のようにありましたね。2階の窓には縁日で買ったお気に入りのガラスの風鈴がリリ~ン、りり~ん。。。子育ての時もチ~ンとか、リ~ンとか、いつも身近にありました。           
おさらいの 三味の合の手 江戸風鈴_a0166324_1825555.jpg日本には50位の風鈴の種類があるそうだけど、小田原風鈴も良いですねぇ!! そもそも、中国から仏教伝来と共に伝わり、平安貴族達が自分の家に吊り、風に揺られて鳴る音で魔除けにしたそうな。篠原さんのコメントではその後、庶民に手が届かない高価なこの珍品は崇め奉られ、「風琴」と呼ばれて大名や豪商たちの屋敷の部屋の中で下げられていたそうです005.gif  
おさらいの 三味の合の手 江戸風鈴_a0166324_1850310.jpg
 台湾や中国から安価な似た商品が入ったが「江戸風鈴は篠原だ」を不動のものとしてきたそうな!!

篠原まるよしさんでは全て宙吹きでガラスを制作し内側から手描きで彩色。一つ一つ、大きさも形も音色も絵も微妙に違って、これが最大の魅力かしら038.gif お分かりですか?!鳴り口の部分がギザギザになっているでしょ。これは振り管が鳴り口に擦れた時に優しい音色を出す為の工夫だそうです。 職人さんの手業って凄いですよね!!!

正にこの音色~~~F分の一のゆらぎですね。自然界のゆらぎって、ホント、心地良いですもの!!

そういえば音って字~~~暗い、闇という字に入っているけど、暗闇に風に乗って風鈴の音が流れてきたら~~首をかしげ、耳はダンボに傾くかもね037.gif
到着したばかりの花火の絵の風鈴は、端唄稽古の「夕暮れ」にぴったり、益々ステキな一時を過ごせそう・・・。
by choropikotantan | 2013-07-26 19:35 | 好きなこと

手先を動かし、おつむを使って発信します。


by choropikotantan