ご近所のYさんの広~い庭は四季折々の果樹の花が咲き、たわわな実をつけます。











さて、ここからがメーンディッシュ~~コーヒー焼酎の出番






昨日ラジオで何気なく聞いていたら、話題の

その名は「コーヒーをめぐる冒険」・・・ドイツ映画で昨年のドイツ・アカデミー賞6部門受賞したとか。
「コーヒーを飲み損ねた朝から始まり、やることなすことツイてなく、変な人たちと出会う一日。青年の名はニコ。少し苦いけれど心まで温めてくれる一杯のコーヒーのような物語」だって。
3月1日~渋谷シアターで上映、モノクロ映像だってよ。ニコを演じるはトム・シリング。またまた胸キュンになるかもね


国旗を背負い、アスリート達は世界中から集結し、メダルを競う平和の祭典・オリンピック。 それにしても、感動の輪には国境なんてありませんね。悔し涙も嬉し涙も選手たちのやり終えた興奮も瞬く間に世界中に広がって



浅田選手のフリーの演技、正に有終の美でしたね。記録より記憶に残りましたね。可愛い、あどけない少女だったのに、いつの間にやら勝負師に成長し・・集大成の気迫の演技。そして、終わった後の万感の涙と笑顔・・・。胸が熱くなるって、こういう事!!! そして、 鈴木選手の表現力もいつ見ても胸がいっぱいになります。村上選手も頑張ったわね!






御料牧場があって、時々宮様がいらして、、、住んでいる人々は誇りを以て暮らしていたんだろうな。

さぁ、今宵は、いえ、明朝

やっぱり同時刻で見たいもの。氷上の舞!選手の皆さ~ん、思いっきり愉しく、滑ってね!!






ほどなく鎌倉で~す。ホント、卓さんの運転は極楽ね!


さて、昼食は・・・「あっちへ行こうか」「そうね、そうしましょ」 何てまとまりが早いこと!






いつものことながら、卓さんご夫婦、皆さん、本当にお世話になりました。
来年も後厄の息子の為に息災でお札を戴きに行かなきゃぁ~~卓さん、一人運転で本当にお疲れ様でした。有り難うございました!!!お日様と、卓さんご夫婦とお仲間に心から感謝を込めて




さあ、一路熱海方面へ、Go Go。。。。海岸線をひた走り。午後1時にはもう熱海市内!










熱海は坂の街。30数年前に来たっきり~あの時は偶然MOA美術館で「武原はん」さんの「雪」の舞を見ました。あまりの美しさにうっとり~でしたね。懐かしい思い出です

今回の宿「大江戸温泉物語・あたみ」は最高でしたね

卓さん、いつもながら本当にお世話になりました。
後半は次回アップしますね。



「今ねぇ、源氏物語の原文を読んでいるのよ」
「へぇ~、またどうして?きっかけでもあったの?!」
「そう、先輩が薦めてくれていたけど、その時はまだ読む気が起こらずだったのよ。彼女が亡くなって初めて気がついたの!」
「知ってる?!村山リウさんのCDを聴講したり、朝日カルチャーにも参加しているよ」
「すごいなぁ・・・」







さてもさても紫式部さま、この歳になってからの初お目見えでございます。
学生時代は膨大な歴史観も人の世の儚さも権力の浮き沈みも理解せず、ひたすら恋の遍歴のものがたり~私はちょっと苦手よ~~なんて。何という浅はかさ

図書館へはその都度、返却日を延長しなきゃぁ。 さぁ、錆びたおつむを撫でながら54帖まで、たどり着きたいものです!! お千代ちゃん、有り難うね
