一ヶ月ぶりのご無沙汰でございます
11月もあと少し、、、今月は日本国中の八百万の神様は出雲へお出かけなんですよね。 さぞかし議題は山積みでしょうね
さて、19日は生憎の

でしたが、楽しみな演奏会がありました。

「三里塚コミュニティセンター」。此処は我が家から歩いて15分の処。キッズコーナー、図書室もあり、清潔感のある二階建て。

運営協議会会長・伊藤卓様~~いつもいつもお世話になっている弥しろの卓さん

この日、地元ケーブルTV撮影もあり、お馴染みの方々のご挨拶があって。。

貴成会として杵屋栄敏世先生と生徒4名で参加。長唄・童謡・端唄など比較的なじみ深い曲ばかりでお披露目させて頂きました。

「武田節」 皆様ご存じの
『疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山』唄と詩吟は特別出演=三里塚在住のSさん!!30年近く詩吟を学んでおいでとか。風邪気味で体調は今イチと、でも朗々と聴かせてくださいました。

そして端唄「槍さび」~黒田節の段はSさんが唄って下さいました。立ち役は私め

ふぅ~~。

最後はMちゃん、Uちゃんと3人で「深川」です。チョイナ~

出番は終わり、南米の

名曲の数々に思いっきり拍手

良かったぁ!!三里塚でアンデスの音楽を楽しめるなんて。4人で奏でた楽器を触ってみたかったなぁ。
目出度く終了時には雨も上がり、ホント、良かった。

夜は弥しろさんでのステキなサプライズ!!

美味しい赤ワインと生チョコのマリアージュ!そして常連客のSさんから思いがけず

ピンクのブケー

のプレゼンット。何て幸せ!!!Sさん、ありがとう!
拙い私の三味線と舞の出来映えは程遠いけれど、、、やっぱり好きなんですね、この音色が。。。
今回も役員、スタッフの方々にお世話になりました。嬉しかったことはお客様が一緒に

歌って下さったことです

いろいろとお心遣いに深く感謝、本当に有難うございました